2018年12月10日

[コンピュータ] キーボードとトラックボールを購入 東プレRealforce91UDKとロジクールMX ERGO

仕事関係ではあるが、久々にソフト開発用のPC一式を自分で選んで購入した。
PCは値段とメモリで決めたが、ソフト開発用として、キーボードとマウス(トラックボール)だけは少しだけこだわった。デスクトップのPCは机の下に入れてしまえば、ほとんど目につくことさえないが、キーボードとトラックボールはPCを使っている間はずっと手にしているので、さすがにPCのオマケについてくるものではたまらない。できるだけ満足度の高いものにする方が良い。
20181206kb.jpg

キーボードは東プレ Realforce91UDK-G、テンキーレス日本語配列カナなし、昇華印刷墨モデル、きーの荷重は45g。
キーボードはとにかくRealforce、別のPCではすでに10年以上Realforce91UBKを使っているが、他のものを使う気が起きない。少々値段は張るが10年以上使えるから問題なし。

マウスは最近はトラックボールなので、またトラックボールを選んだ。
これまではLOGICOOL ワイヤレストラックボール M570を使っていて、特に不満もなかったが、今回は奮発して比較的最近発売されたLOGICOOL ワイヤレス トラックボール MX ERGOを選択したが、これは正解。値段だけのことはある。M570も別に今まで不満なかったが、MX ERGOを触って、このホールド感になじんでしまうと、急に物足りなるくらい。

あと、二つのPCでトラックボールを共有できる。始めはあまりいらない機能かと思ったが、実際に使ってみると、デスクトップPCの横でノートPCを開いているとき、一つのトラックボールで操作できるので便利だ。デスクトップは付属のレシーバ、ノートはBluetoothで接続しているが切り替えも早い。
本当は、PC間でシームレスな移動、コピー&ペーストもできるらしいが、それは成功してない。同じネットワーク上に、というあたりが問題なのかもしれない(デスクトップは有線、ノートはWiFi)。ただ、ボタン一つで簡単に切り替わるので、十分という気もする。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】 ダイヤテック REALFORCE 91UDK-G テンキーレス ダ...
価格:20000円(税込、送料無料) (2018/12/10時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ロジクール(Logicool) MX ERGO MXTB1s ロジクール(Log...
価格:9126円(税込、送料無料) (2018/12/10時点)


posted by TOYO at 01:22 | 東京 ☁ | Comment(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月15日

[Windows] Windowsストアアプリの問題点 IMEのキー設定反映されず

最近、Windowsストアアプリも増えてきて、自分もよく使うようになってきたのだが、大きな問題に気が付いた。

Windowsストアアプリでは、IME(日本語入力)のキー設定が反映されない。

自分はスペースキーの両脇にある邪魔な「変換」「無変換」キーを「IMEオン」「IMEオフ」キーに替えて使用している。Macを使っている人は知っていると思うが、Macではここが「かな」「英数」になっていて、使ってみるとWindowsの「半角/全角」キーによるIMEのON/OFFトグルより全然便利だったので、これに合わせたのだ。Macはあまり使わなくなっても、このキー設定だけはWindowsでも生きている。

気づいたのは最近使い始めたSlackのWindowsストアアプリでだ。当初はSlackアプリの問題かと思って調べていたのだが、マイクロソフトのHPで以下のQ&Aを見つけた。

ストアアプリ上でのIMEオン/オフ

まったく同じ質問に対し、マイクロソフトの回答は「残念ながらストアアプリ用日本語入力ではキーのカスタマイズをサポートしていない」。「今後の製品開発の参考にさせていただきます」と結んでいるが、すでに5年が経過しても変わってないので、たぶんもう変わらない気がする。

Slackの方は幸いデスクトップアプリもあるので、そっちに替えたら解決した。今までストアアプリで日本語の長文入力をすることがなかったので気づかなかったのだろう。ただ、ストアアプリのみの対応が増えてくると、自分にとっては大きな問題である。
posted by TOYO at 01:00 | 東京 ☁ | Comment(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月02日

[インターネット] ソフトバンク光からauひかりへの乗り換えに三カ月かかる

自宅のインターネットの回線をソフトバンク光からauひかりに乗り換えたら、通信速度がとても速くなった話しを少し前に書いたが、乗り換え自体は予想以上に時間がかかった。
20180902ne.jpg

具体的には6月3日に申し込んで、回線工事が7月31日、光電話の開通が8月13日、すべての工事が完了が8月27日である。少々時間がかかりすぎと思うので、いきさつを以下にまとめておく。

続きを読む
posted by TOYO at 10:12 | 東京 ☁ | Comment(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月16日

[インターネット] ソフトバンクからAUへ 通信速度が大幅アップ!

スマートフォンの契約をソフトバンクからAUに乗り換えると同時に、インターネット回線ソフトバンク光からauひかりに乗り換えることにした。理由は割引である。
意外に時間かかり、6月初めに申し込んでから二カ月かかって、ようやくAUが開通した。実は電話の切り替えはまだ完了しておらず、両方とつながっている状態となっている。
せっかくの機会なので、回線速度を比較してみてその差に驚いた。

測定は、有線(ether)でWindows10のデスクトップPCとルーターを直結、Speedtestというアプリを使用した。上段二つがAU、下段二つがソフトバンクなのだが、一目瞭然に速度が違う。
20180814pc.jpg

次に、WiFiの速度をノートPCで測定した。それぞれのルータにつなぐ。同じく、上段二つがAU、下段二つがソフトバンク。
20180816wi.jpg
あまりに違うので、日を変えて何度か試してみたが、結果は変わりなかった。ソフトバンクの回線は、NTTのフレッツの回線を使っているので、そんなに悪いこともないだろうと思ってたので、だいぶ驚きの結果である。

ベストエフォートで提供される光通信の速度は、地域やキャリアで差があるので選択の際に注意しなければならない、と言っても、今回のような乗り換えの機会でもなければ比較できないのが辛いところだと思う。
posted by TOYO at 02:24 | 東京 ☀ | Comment(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月16日

[パソコン] 古いPCの復活 SSDとWindows再インストール

今年初の書き込みなので半年以上、ブログの更新をさぼってしまった。この機会に止めてしまおうかという気になりかけたのだが、記録として自分に役に立ったことも何度かはあったので、とりあえず再開することにした。
たとえば、自分のPCはいったい何時買ったのだろうと、ブログを検索すると、8年前であることがすぐ判ったりする。継続は力だと再確認する(笑)

PC20180711.jpg

その8年物のPCだが、メモリやHDDを増設したり、Windowsを7から10にアップデートしたりで、なんとか使ってきたが、それでもどうにも調子が悪くなってきた。昨年のブログに何度か書いたが、起動時間が異様にかかるし、メモリも妙に消費されているし、HDDは動きっぱなしだし、とにかく重い。と思ってたら、ついに重くてほとんど動かなくなった。
そろそろ買い替えかとも思ったが、その前にWindowsの再インストールをしてみようと思い、どうせならブートディスクをSSDに替えてみた。
結果、PC生まれ変わった。なぜ、もっと早くにこうしなかったのか悔やまれる。

なかなか重い腰が上がらなかったのは、きっとあれこれトラブルが発生するだろうと、面倒に思ってしまってたからなのだが、今回は驚くほどトラブルもなし。
SSDによる高速化も相まって、とにかく動作が軽快になった。やはり、Windowsは8年も使い続けるものではない。

と喜んでいたら、数か月後に突然起動しなくなった。
SSDがこんなに早く壊れてしまったのかと思ったが、増設しているHDDを外すと、何事もなく動く。
では、HDDの故障か、それはそれでデータが・・・と思ったが、このHDDを外付けのUSBクレードルに刺したら、こっちもあっさり動く。
いったい何が問題だったのか不明のまま、我がPCは9年目に入っていく。
posted by TOYO at 01:52 | 東京 ☀ | Comment(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月27日

[VRゴーグル] DIME誌の付録のVRゴーグル

本屋で、DIME誌VRゴーグルが付録となっていたので、思わず買った。スマートフォンを装着して使うタイプである。

DIME(ダイム) 2018年 02 月号 [雑誌]

そういえば一時期、紙製のゴーグルを買ったり、付属しているフリーペーパーをあさったりしたものだったが、今回の付録はプラスチックとシリコン製のしっかりしたもので、随分と進化したものだと思う。
20171226vr0.jpg
シリコンの部分が蛇腹になっていて、薄く畳むことができる。携帯に便利だが、VRゴーグルを携帯するかはわからない。とりあえず仕舞うときに場所をとらない。

スマートフォン装着タイプの難点は、スマートフォンの操作がいちいちと取り外さないといけなくて面倒くさいことだ。このゴーグルも装着すると、画面に触れることはできない。
実は紙製のゴーグルの方が、隙間から指を入れて、装着したまま操作できたりするのだが、紙製は耐久性がないという問題がある。
まぁ、付録にあれこれ言っても仕方なく、雑誌のオマケにしては良くできてると思う。

本気で使うなら、コントローラが付属のものと思うが、当然雑誌の付録になることはないだろう。というか、結構な値段で悩ましい。
31soVH9IDkL._SL110_.jpg
Google Daydream View - VR Headset (Snow)(米国並行輸入品)
posted by TOYO at 01:03 | 東京 ☀ | Comment(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月28日

[映画] エイリアン:コヴェナントとエイリアン・シリーズ

エイリアン・シリーズの最新作エイリアン:コヴェナントを観た。
まだ上映中の作品でもあるし、ストーリーについては詳細は触れないが、エイリアンが久々にスクリーン上で暴れていたのは嬉しくもあり、自分としては前作プロメテウスよりは面白かった。

ただ、予想以上にプロメテウスの続編だったので、プロメテウスを観てからの方が楽しめると思う。が、それ以上に重要なのは今までのエイリアン・シリーズを観ていることで、とりあえずは一作目のエイリアンだけは観てないと、映画が理解しにくいと思う。
そもそもプロメテウスは、日本で公開する際、エイリアンの前日譚であることは伏せられ本格SF映画のような宣伝をされてたので、何も知らずに見た人は訳が分からないところも多かったのではないだろうか?
もっとも知ってて観た自分もだいぶ訳分からなかったが(笑)。まず登場人物の行動が理解できない、なぜこんな連中を宇宙船のクルーにするのかわかわない、そもそもエイリアンが何したいかがわからない。でも、相変わらず映像は良かったが。

それはさておきエイリアン第一作、本作と同じくリドリー・スコットの監督作品。
4988142894427.jpgエイリアン(1979年公開)
原題:Alien
監督:リドリー・スコット
脚本:ダン・オバノン

宇宙船を舞台にモンスターが襲ってくるSFホラーであるが、H.R.ギーガーのデザインによる世界が素晴らしい。個人的にはお話しより、ギーガーの世界を映像化したところの方が大きい。

でも実は私が一番好きなのは、二作目のアクション映画となったエイリアン2だったりする。ギーガーは好きだったが、エイリアンの映画に思い入れが出来たのは、この作品からだったと思う。

4988142894823.jpgエイリアン2(1986年公開)
原題:Aliens
監督:ジェームズ・キャメロン
脚本:ジェームズ・キャメロン

ちなみにエイリアン2は劇場公開版と15分少々長い完全版があるが、前者の方がテンポが良い。まずはこっちから観るべき。
このあと、エイリアン・シリーズは、暗くて重いエイリアン3(1992年公開)、グロいエイリアン4(1997公開)と、毎回作風を変えて、プレデターと戦うエイリアンVSプレデター(2004年公開、続編も有り)に行き着く。

そして、リドリー・スコット監督に戻ってプロメテウスであるが、たぶん続編は作りようが無かったので、一作目の過去の話しにしたのではないかと勝手も思っている。どうなるかと思ったが、コヴェナントで持ち直してきたような気もするので、とりあえず予定されている次作アウェイクニングに期待しようと思う。

4988142954329.jpgプロメテウス (2012年公開)
原題:Prometheus
監督:リドリー・スコット
脚本:デイモン・リンデロフ、ジョン・スペイツ
posted by TOYO at 03:00 | 東京 ☔ | Comment(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月10日

[パソコン] メモリ増やしたけれど、どうもWindowsが重い

メモリを8GBに増量した我が家のWindowsパソコンだが、起動してタスクマネージャのパフォーマンスを見るとこんな状況である。
20170709win.jpg

8GBに増やしたのにメモリ使用率80%超え、相変わらず足りてない。
だが、6GBのときも、その前の4GBだったときも、使用率は似たようなものだった気がするから、結局あるだけ使ってしまうのだろか。

まぁ、メモリはそれでも一杯にはならないから良しとして、問題はディスクである。
起動してからしばらくは使用率100%、ガリガリ、ガリガリ、動く続けている。5分、いや10分近く動いているだろうか。その間、パソコン全体の操作も重くて仕方ない。

タスクマネージャを睨みながら、余計なサービスやアプリを止めたりしても、あまり効果ない。だいたい動いているのはWindowsのシステムそのものだったりする。
まぁ、しばらく待っていればディスクアクセスは収まりはするのだが、またアプリを動かしたりするとガリガリと始まったりする。

このPCにWindows をインストールしてから既に7年ほど経過、そろそろクリーンインストールし直す時とも思うし、SSDの時代かとも思うが、全部インストールし直しと思うとなかなか気が重い。そもそもPC買い替え時期か・・・
そして今日もガリガリ・・・
posted by TOYO at 02:28 | 東京 ☀ | Comment(1) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月01日

[Windows] Creators Updateを手動で実行

4月11日より開始されたWindows10 Creators Update、5月に入っても我が家のPCには配信されないので、休みのときに済ませて起きたいと思い、ゴールデンウイークの最終日に手動でアップデートをかけた。

MSからの配信は問題の少ない新しめのPCから行われているので、古いPCは手動でアップデートしない方がいいという情報もネットで見かけたが、とりあえず思い切って実行してみた。

それから一月弱、特に問題なく使えている。
ちなみにアップデートの時間は、準備に50分ほど、その後に再起動で更新プログラムの更新とやらになり、40分経過してもまだこの状態・・・
20170531wu.jpg

放置して寝る。翌朝には終了していた。やはり休み中にやっておいて正解。

なお、使用感はあまり変化なし。
Edgeとか使っていればアップデートを感じるのかもしれないが自分はChrome。もちろん他にもあれこれ少しづつ変わっているところもあるが、今まで通りに使っている限りで変化を感じるのは、IMEの入力モードが変わった際に、大きく画面に表示がでるくらいか。
あと、タスクバーにWindows Ink ワークスペースのボタンが表示されるようになった、と思ったらこれはAnniversary Updateから加わった機能だった。Sticky Notesがここから呼び出せるのが意外に便利。
posted by TOYO at 01:29 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月02日

[PC] DDR3メモリの片面・両面実装について

最近知って驚いたことだが、PCのメモリであるDDR3 SDRAMのモジュールには、片面実装両面実装のものがあり、うちのような古いPCでは最近の両面実装のDDR3は動かないらしい。
20170501me.jpg

我が家のPCはWindows7時代のものだから、もうだいぶ古い。
メモリも当初はDDR3 SDRAM 2GB×2の計4GBだったが、以前に片方だけ4GBに交換して、計6GBにした。
6GBはなんだか半端な数字だが、メモリ増やした効果があまり感じられなかったので、それ以上交換するのをやめたのであった。
しかし、Windowsも10になったことだし、そろそろ8GBにしておくかと、新たに4GBのメモリを購入し、残ってた2GBのメモリと交換してみた。

しかし、このメモリを付けるとWindowsのロゴが出た瞬間にPCにリセットがかかってしまう。メモリ間の相性かと思い、単品で使ってみるとBIOSすら立ち上がらない。壊れているのかと、他のPCで試してもらうと、そっちではちゃんと動く。ようは、たまに聞くマザーボードとメモリの相性の問題らしい。

しかし、動く4GBのメモリと動かないものの違いは何だろう?気になるというか、何度も買い直したくないので、他のメモリを借りて試してみた。

そして、分かったことは始めに書いたようにDDR3のメモリモジュールには両面実装と片面実装があること。そして、うちのPCでは片面実装のメモリは動かないらしいということであった。
ネットを調べてみると、やはり同様の話しがあって、古いPCでは両面実装は駄目な場合があるらしい。

しかし、両面とか片面とかモジュール上の実装の話しで、DDR3としてスロットの信号とか規格化されているのではないのか?メモリの製品パッケージ見ても両面とか片面とか書いてないではないか。まったく納得がいかないが、動かないものは仕方ない。
両面実装の4GB DDR3を購入しようと思ったが、最近のものは片面実装のようだ。結局、中古のメモリを買ってきたところ、ようやく8GBで動かすことができた。

でもやはり納得がいかない(苦笑)
posted by TOYO at 02:45 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする